通級指導教員(つうきゅうしどうきょういん)

子どもと教育の仕事

通級指導教員の仕事とは?

発達や学習に困りごとのある児童生徒を、通常の学級とは別の時間に個別・少人数で指導する教員。
通級指導教員は、特別な支援を必要とする児童生徒に対して、苦手分野を補ったり社会性を育んだりする専門的なサポートを行います。

1. どんな仕事?

通常学級に在籍している発達障害や学習障害のある児童生徒に対し、週に数回、別教室で特別な支援を行うのが通級指導教員の仕事です。
教科の理解支援やコミュニケーションの練習、生活習慣の指導など内容は多岐にわたり、一人ひとりのニーズに合わせて指導計画を立てます。

2. どんな人に向いてる?

  • 子ども一人ひとりに丁寧に向き合える人
  • 教育・支援に対して根気強く取り組める人
  • 発達障害や教育心理に関心がある人
  • 協調性があり、他の先生や保護者と連携できる人

3. どうやったらなれる?(進路チャート)

🎓 教員免許を取得(小・中・高校いずれか)
  ↓
👨‍🏫 特別支援学校教諭免許を追加取得 or 特別支援教育に関する研修を受講
  ↓
🏫 教育委員会の募集に応募・選任されて配属

4. 必要な資格やスキル

  • 小・中・高のいずれかの教員免許状
  • 特別支援学校教諭免許(または該当研修の修了)
  • 教育相談・心理支援に関する知識

5. 活躍の場・働き方

  • 公立・私立の小中学校
  • 通級による指導教室
  • 教育センター等の支援機関

6. 平均年収は?

約400万円〜600万円
公務員としての教員給与体系に準ずる。指導時間や担当校数により変動。

7. 向いてない人は?

  • 個別対応が苦手な人
  • 感情的になりやすい人
  • 子どもの特性を理解しようとしない人

8. よくある質問(Q&A)

Q. 通級と特別支援学級はどう違うの?
A. 通級は通常学級に在籍したまま、一部の時間だけ特別な指導を受ける仕組みです。
特別支援学級は、学級ごとに特別な支援を行う教育形態です。

Q. 担任にはならないの?
A. 基本的には担任は持たず、支援が必要な児童生徒の補助的役割を担います。

9. 関連する仕事

10. 現場の声

※現場の声を掲載予定