入国審査官(にゅうこくしんさかん)

公務員・安全を守る仕事

どんな仕事??
空港や港で、外国人の入国審査を行う。日本の“玄関”を守る法務省の専門職。

1. どんな仕事?

入国審査官は、外国人が日本に入国する際に、パスポートやビザなどを確認し、適正に入国できるかを判断する仕事。
不法滞在・密入国などを未然に防ぐ重要な役割を担い、日本の治安維持にも関わる国家公務員。

法務省入国在留管理庁に所属し、空港や港などの出入国審査場で勤務する。

2. どんな人に向いてる?

  • 責任感があり、冷静な判断ができる人
  • 外国語(英語など)に興味がある人
  • 人と接するのが苦にならない人
  • 国際的な仕事に関心がある人

3. どうやったらなれる?(進路チャート)

🎓 高校・大学卒業(学歴に応じて試験区分あり)
  ↓
📝 国家公務員採用試験(専門職)→ 入国警備官区分など
  ↓
🛂 採用後、研修を経て全国の出入国管理機関に配属

4. 必要な資格やスキル

  • 国家公務員採用試験(専門職)に合格
  • 法律知識・対話力・判断力
  • 英語や外国語スキル(必須ではないが有利)

5. 活躍の場・働き方

  • 国際空港・港・入国在留管理局など
  • シフト制(早朝・深夜勤務あり)
  • 制服着用・警備的業務もある

6. 平均年収は?

約400万円〜700万円程度
年齢・階級・勤務地により異なる。地域手当など加算あり。

7. 向いてない人は?

  • 外国人と接することに抵抗がある人
  • 緊張感ある現場に弱い人
  • 規律やルールを守るのが苦手な人

8. よくある質問(Q&A)

Q. 英語力は必須?
A. 英語ができれば有利だが、試験自体に必須ではない。

Q. 民間空港での勤務もある?
A. 国際線がある空港・港に配属される可能性がある。

Q. 女性も活躍してる?
A. もちろん。近年は女性審査官も多く活躍中。

9. 関連する仕事

10. 現場の声

※(入国審査官のリアルな声や体験談を掲載予定)