どんな仕事??
体のリハビリを通して“動ける”を支える、運動のスペシャリスト。
1. どんな仕事?
理学療法士は、ケガや病気、高齢などで体の機能が低下した人に対して、
立つ・歩く・座るなどの動作の回復を目的としたリハビリを行う医療専門職。
理学療法(Physical Therapy)を通して、患者の「自分で動ける力」を引き出すサポートをする。
医師や作業療法士、看護師などと連携し、チームでリハビリに取り組む。
2. どんな人に向いてる?
- 体を動かすのが好きな人
- 人を励ましたり支えることにやりがいを感じる人
- 観察力や分析力がある人
- 相手に寄り添えるやさしさを持っている人
3. どうやったらなれる?(進路チャート)
🎓 高校卒業
↓
🏫 理学療法学科のある専門学校・短大・大学(3〜4年)
↓
📝 理学療法士国家試験に合格
↓
🏥 医療機関・介護施設などに就職
4. 必要な資格やスキル
- 理学療法士国家資格(必須)
- 解剖学・運動学などの専門知識
- 観察力・計画力・体力・コミュニケーション力
5. 活躍の場・働き方
- 病院・リハビリテーションセンター
- 介護施設・デイサービス・訪問リハビリ
- スポーツチームやトレーナー業務もあり
6. 平均年収は?
約400万円〜500万円
新人は年収350万円前後からスタートすることが多く、経験により上がっていく。
7. 向いてない人は?
- 体を動かすのが苦手な人
- 人と接するのが嫌な人
- 継続的な努力が苦手な人
8. よくある質問(Q&A)
Q. 作業療法士との違いは?
A. 理学療法士は「体の基本動作」、作業療法士は「日常生活動作」が中心。
Q. 国家試験は難しい?
A. 合格率は7〜9割前後。学校でしっかり学べば十分合格を目指せる。
Q. スポーツ系の就職もある?
A. アスリートのリハビリやトレーニング指導を行うPTも存在する。
9. 関連する仕事
10. 現場の声
※(理学療法士のリアルな声や体験談を掲載予定)