書店員の仕事とは??
本の販売・整理・仕入れなど、本好きの心をくすぐる「本屋さん」の仕事。
1. どんな仕事?
書店員は、書籍・雑誌・文房具などを扱う店舗で、接客・販売・品出し・レジ対応を行う仕事です。お客様からの「探している本が見つからない」「おすすめを知りたい」といった相談に応じ、ジャンルごとの知識を活かして案内することも求められます。
また、本の発注・返品処理、在庫管理、棚のレイアウト変更(面出し・フェイスアップ)、POP作成など、売場づくりに深く関わる業務も多いのが特徴です。特に新刊発売日には、入荷処理・品出し・売場展開などの作業が集中し、スピーディーな対応が必要になります。
さらに、出版社や取次会社とのやり取りを行い、売れ筋動向を見ながら発注数を調整するなど、販売計画や売上管理に関わるケースもあります。店舗によってはSNSでフェア告知を担当することもあり、クリエイティブな活動の幅も広がります。
読書好きにとっては、新刊や話題作に日常的に触れられ、自分の「推し本」を売場で推せる楽しさがある魅力的な職業です。
2. どんな人に向いてる?
- 本や読書が好きな人
- 静かな環境で働きたい人
- 整理整頓や在庫管理が得意な人
- コツコツと作業するのが好きな人
3. 書店員になるには?(進路チャート)
🎓 高校・短大・大学卒業(学歴不問)
↓
📚 書店の求人に応募(アルバイトから始める人も多い)
↓
📦 経験を積み、正社員登用や店長・本部職へキャリアアップ
4. 書店員に必要な資格やスキル
- 資格不要
- ジャンルごとの書籍知識・在庫管理スキル
- 接客スキルやPC入力スキルもあると◎
5. 活躍の場・働き方
- 大型書店・駅ビル・ショッピングモール・地域の個人書店など
- シフト制勤務、土日祝や夜のシフトあり
- 繁忙期(年末年始・学期はじめなど)には忙しくなる
6. 書店員の平均年収は?
■ 書店員の平均年収
アルバイト・パート:約180万〜240万円
正社員:約250万〜330万円
※チェーン店か個人書店かで大きく変わる。
※参考:大手書店求人・業界平均データより算出。
7. 向いてない人は?
- じっとして作業するのが苦手な人
- 細かい数字管理が苦手な人
- 重い荷物の上げ下げがきつい人
8. よくある質問(Q&A)
Q. 本は読ませてもらえる?
A. 業務中に読むことはできないが、社割で購入できる場合もある。
Q. 専門知識は必要?
A. 最初は不要。ジャンル担当になると徐々に知識が求められる。
Q. どのジャンルの本が人気?
A. 地域や時期によるが、漫画・ビジネス書・実用書・児童書などが人気。
9. 関連する仕事
10. 現場の声
■ 職業・職歴
書店員/大型書店・5年目
■ 仕事内容
コミック・文庫の品出し、売場づくり、在庫管理、新刊の展開作りを担当。
出版社とのやり取りをしながら、売れ筋を予測して発注も行っています。
■ やってよかったこと
自分が作った売場から本が売れた瞬間はやりがいを強く感じます。
同じ作品が好きなお客様と話が盛り上がることも多く、楽しく働けます。
■ 大変だったこと
入荷日や新刊ラッシュはとにかく忙しいです。
重い本を扱うことも多いので、体力もある程度必要。
■ これから目指す人へ
本が好きで、コツコツ作業や整理整頓が得意な人なら向いています。
経験を積むと、ジャンル担当・店舗運営・バイヤーなどキャリアの幅も広がる仕事です。


